青木住巧の
家づくり
01私たちが大切にしていること


お客さまの
人生に
寄り添うこと
“いい家”とは何だろう?
デザインが素晴らしい、仕様がすぐれている、機能が充実している
いろいろな要素が挙げられるでしょう
そこに住む人よって“家”に求めるものは異なります
家はそこに暮らす人たちにとって長い人生の舞台であり
家族はもちろん、親戚や友人、近所の親しい人たちが集い
絆やつながりが生まれる場所でもあります
「人生を通じて幸せが集う場所になる家」をつくること
住むことで「日々の暮らしやその人自身が、より良く幸せになれる家」をつくりたい
私たちはお客さまの幸せな暮らしを実現するために
お客さまの人生に寄り添っていきたいと思っています
02私たちが生み出すもの

職人の
技術力
木材を刻むための印を入れる「墨付け」は大工の華ともいえる仕事
木材の特徴やクセを見抜き、
使いどころを見極めることができてこそできる技です
木材に“継手”や“仕口”と呼ばれる加工を施す
「刻み」は鋸や鑿を使い木材を加工していくこと
熟練の手仕事には、機械ではできない正確さがあります
職人の手によって加工された木材は、
工場で加工されるプレカットの木材とは異なり
木材が本来持っている良さが
最大限に引き出されています
見えないところにまでこだわる職人の技
仕上がりを左右する、見えない仕事の積み重ねを大切にしています
03幸せを追求する想い


プロとしての
知識
私たちの家づくりとは
10年20年30年と安心して暮らし続けることができ
たくさんの笑顔にあふれた幸せな毎日を実現できるよう
お客さまと一緒に悩み、考えながら取り組むことです
職人として代々培ってきた技術のみに甘んじることなく
常に新しい知識を得るため自ら積極的に行動し
+αの知識と技術力でお客さまの家づくりに向かい合う
それは、より良い仕事をご提供することで、
喜び・満足していただきたい
それぞれのお客さまにとって
最上の家を建てたいという想いがあってのこと
家づくりのプロフェッショナルとして
お客さまの幸せを追求し、実現していくことは
私たちの喜びであり、誇りなのです
04お客様と共に創る未来
私たちが存在する理由
自分たちが継続して存在すること、
未来へ向けて会社も技術も伝承していくこと
何よりそれがお客さまに対する責任の大前提であると私たちは考えます
安心して最後まで家づくりを
お任せいただけること
完成後も長年に渡って
しっかりフォローしていけること
そのためには私たちが存在していることが
絶対だからです
お客さまの夢をカタチにしていくことに
全力を傾け
家づくりに関わるあらゆる人たちの
豊かな未来を創っていきたい
それが“青木住巧の家づくり”なのです
巧の技術で
夢をカタチに




